フリーランスの美容師として活動する大脇です。
この度自分の仕事での決済方法として、キャッシュレス決済できるPayPay(ペイペイ )を導入しました。
↓【費用0】ネット申し込みはこちらから↓
この記事を読んで役立つ人
- フリーランス(個人事業主)だけど決済方法としてPayPayを導入するか悩んでる人
- 美容室や小さいお店の決済方法にPayPayを導入するか悩んでる人
- PayPayの加盟店になるメリットとデメリットを知りたい方
- PayPayの加盟店になるにはどうすればいいか知りたい方
僕は普段訪問美容という活動をフリーランスで行っており、お支払い方法は現金もしくは口座振込のみとしていました。
しかし今後キャッシュレス決済の需要がどんどん増える事が予想されますので、支払い方法の一つにキャッシュレス決済できるPayPayを導入する事に。
単純にお客様目線で考えると、これからPayPayで支払いたいという方も出てきそうなので。

こんな感じで表示されます!
僕自身が考える、フリーランス(個人事業主)や美容室などの小さいお店の決済方法としてPayPay導入をするメリットとデメリットはこちら。
PayPayを導入するメリット
- 導入費用、維持費が0なのでコストがかからない
- クレジットカードのように手数料がかからない
- 小さなお店やフリーランス(個人事業主)でもすぐに導入できる
- 新規顧客の開拓(使用できるお店として検索結果にでるため認知度UP)
- 現金の受け渡す手間がなくなるため、会計の時間短縮につながる
- お客様でPayPayを使いたいという方が増えてくるので満足度UP
PayPayを導入するデメリット
- 特になし
- しいていうなら銀行によって入金手数料がかかる(2020年7月から105円)
コストをかけずにすぐに導入でき、維持費や手数料もかからない
なんといってもPayPayの導入はあっという間で終わります。
その際のコストはかかりませんし、毎月の維持費やクレジットカードの支払いで数%ひかれる手数料もかかりません。

僕はフリーランスで活動しているので、今まで支払い方法は現金のみでクレジットカードは手数料など考え、なしにしていました。
しかしこれからキャッシュレス決済が普及してくる事を考慮し、そこで維持費やコストのかからないPayPayを導入する事にしました。
新規顧客の開拓(使用できるお店として検索結果にでるため認知度UP)
PayPayを導入すると、一般の方々が使用するPayPayアプリに「使用できる近くのお店」の一覧に表示されます。

アプリからこんな感じで表示されます
2019年10月の時点ですでに150万の箇所でPayPayを導入しています!
使用できるお店として新規顧客獲得の可能性や、自分達が提供するサービスの認知度アップにつなげる事ができそうです。
今後はさらに導入するお店も増えてくる事が予想されますので、早めに導入し多くの方に認知度UPしたいところです。
現金の受け渡す手間がなくなるため、会計の時間短縮につながる
PayPayやその他のキャッシュレス決済を使用した方ならわかると思いますが、一度慣れてしまうと支払いが本当に楽ですよね。
僕自身も慣れてきてからは現金を持ち歩かない事も増えてきました。
現金をもらいおつりを渡すという手間がスマホでピッと読み取るだけなので、会計の時間を短縮する事ができます。
またキャッスレス決済が増えてくるとレジ金のお金を動かしすぎないので、レジ締めやお金の管理も楽になりそうです。

お客様でPayPayを使いたいという方が増えてくるので満足度UP
また見落としがちですが、お店側だけでなくお客様目線でもメリットがあるんですよね。
キャシュレス決済はどんどん増えていますが、その中でもPayPayを利用する方は頭抜けて増え続けています。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーやヤフーショッピングでもポイントが優遇されやすい事から、PayPayユーザーは今後も増え続けそうです。
ポイント貯めて賢くやりくりしたいという方も今後さらに増えますので、支払い方法としてPayPayを導入するのは、お店やお客様両方から見てもwinwinといえます。
僕自身普段はフリーランスの訪問美容師として活動しているのですが、たまに美容室でサロンワークする事もあるんです。
そこでお客様から「PayPay使えますか?」という質問を何度かされたのですが、やはりお客様の中にはPayPayで支払いたいという方はいらっしゃいます。(先日お店もPayPayを導入しました)
デメリットはほぼなし。しいて言うなら手数料が2020年7月からかかるくらい
デメリットに関しては基本ないと思います。
僕自身導入するにあたりいろいろデメリットを調べたんですが、どう考えてもメリットしかないんですよね。
コストや維持費もかからなく、お店目線やお客様目線でもメリットづくしです。
ただしいてデメリットを書くなら2020年7月以降、手数料が105円かかるという事くらいでしょうか。
ジャパンネット銀行を口座に設定すれば2020年7月以降もずっと無料です!
入金方法は2種類。月末締めか好きなタイミングで入金申請できる
PayPayから支払われた売り上げを入金してもらう際、方法は2種類あります。
- 月末締め
- 好きなタイミングで入金申請(1万以上の売り上げから可)
どちらも翌々営業日には振り込まれます。(早い!)
ジャパンネット銀行では翌日の入金予定
PayPayの導入方法
導入方法はいたって簡単です。
ネットでの申し込みと電話での申し込み可能です。

電話がこちら

↓ネット申し込みはこちらから↓
申し込みをして必要情報を記入し、審査に通過(ほぼ通過します)すると、スターターキットが送付されるのでそこからはじめる流れになります。
申し込みをする際は以下のものを用意しておくとスムーズです。
- 本人確認書類 (運転免許証や健康保険証など)
- 銀行口座 (入金してもらう時の口座)
- メールアドレス
- インターネット環境
- 住所 (店舗の住所や個人事業として登録してる住所)
審査は何も問題なければ基本通過すると思います。(落ちても再申請可)
審査に通ると一週間〜10日ほどでスターターキットが送付されます。
基本的にはスタートブックに書かれている内容通りに進めていけば問題なしです。
PayPay for Businessというアプリをスマホやタブレットにインストールし、操作していきます。(ブラウザでもログインできます)

スマホアプリがこれ
加盟店への申し込みは下記からお進み頂けます。
↓↓
今回の記事が少しでも役に立てば幸いです。