こんにちは!美容師の大脇です。
先日ですが卒花様のばっさりカットをさせていただきました^^
もともとボブくらいの長さが多かったようですが、結婚式に向けてずっと伸ばしており無事式も終わったという事でバッサリ切りたいとの事でした。
けっこうよくあるパターンで結婚式でアップをするために人生初のロングヘアー!という方もたくさんいらっしゃいます。
実は今回切らせて頂いたM様2ヶ月前にパーマをかけられており、バッサリ切りたいけどパーマの部分をどうするかお悩みでした。
せっかくのロングなのでパーマもかけようと思いかけてみたところ、なかなかスタイリングでパーマを上手く出す事に苦戦していた事も話してくれました。
はじめの長さとパーマがこんな感じでした。
髪質も見させて頂いた所、けっこう軟毛の毛質でありパーマを出すのが難しそうな毛質である事も分かりました。
髪質が猫っ毛や柔らかい毛質の方は、パーマかけても弾力が少なくだらんとした雰囲気になってしまう事もあります。
バッサリとカットしたいけどパーマの部分が少し残ってしまいスタイリングがやりにくくなるかも心配しておりました。
いろいろ相談させてもらった結果、
- スタイリングを楽にしたい
- やっぱり切りたい!w
といった要望でまとまりましたので・・・
もともとかかってるパーマを生かしてバッサリ切り、なおかつスタイリングしやすくするスタイル!
に決定しました!
て事でいざばっさりと長さを一度落とし、カットしていきます。
パーマを生かすも殺すもカット次第ですので、かかっているパーマのシルエットを頭に入れながらカットしていきます✂
カットも終わりカラーもさせて頂きました。
色は「いつもはピンク系だけどおまかせ!」との事でしたので、、
髪型もばっさりいきふわっと柔らかい感じにしたかったのでピンクアッシュでカラーをさせて頂きました♩
仕上がりがこちら!
だいぶばっさりいきました^^
仕事でできれば結わきたくないとの事でしたので、肩少し上くらいの長さでカットさせて頂きました。
毛質が柔らかいのですが、もともとかかってるパーマを逆に生かしふわっとした仕上がりにすることができます。
並べてみるとこんな感じです。
スタリングのコツとしては、今までパーマを出そうと苦戦してきたので
- これからは無理にパーマを出そうとせずまずはしっかり乾かす(毛先の残ってるパーマも無視してOK)
- しっかりと乾かしたら、いつも使っているワックスを中間から毛先にかけてギュッともみこむ
を意識してもらえればかなり楽にスタイリングができると思います。
軟毛の方はパーマを出そうとしてスタイリングするとけっこう難しく、根元がぺたっとなってしまう方も多いです。
今回バッサリとカットしボリュームを適度に出してふわっとした雰囲気にしたかったので、まずはしっかり乾かしてからワックスをつけてあげるとより空気感のあるスタイルにすることができます。
今回使用したスタイリング剤がこちら!エアリー感のあるスタイルに相性が良く10年以上僕も愛用しています^^
是非今かかってるパーマを生かしてばっさりカットしたいけどどんな感じになるか分からない・・・という方がの参考になれば幸いです。
M様この度はありがとうございました!^^
バッサリ切るかお悩みの方はまずは美容師さんとよく相談しながら決めていくのが一番です。
悩んだままバッサリ切るより、色々提案してもらい納得いくスタイルを共有してからスタイルチェンジすることをおすすめ致します^^