タイトル通りですwジョジョに興味のない方は読んでも意味が分からない箇所があると思いますがご了承くださいませ。。
好きな漫画やおすすめの漫画は?と聞かれると僕はジョジョといいます。
そこで「え!私も読んでます!」という流れになるとおそらくその会話は止まらなくなるでしょう。。
それくらい好きな作品なんです。好きすぎて六本木で何年か前に開催されたジョジョ展に2回も行ったり、物語に出てくる好きなキャラクターをデッサンで書いてしまうくらい(苦笑)
読んでない方で多いのが、「ジョジョは知っているけど長いから読む気にならない」という方や「独特な絵が苦手で読む気にならない」という声を聞く事が多いです。
確かに長いです。今現在8部ですし、単行本だけにして全部数えると100巻を超えますからね。
簡単に説明すると?
そんな長い話ですが読んでいない方にどんな物語なのか超ざっくり説明すると・・・
ジョースター家の一族の物語です。
・・・ざっくりしすぎでしょうか。。
ちなみにジョジョというのは主人公の名前ではなく、その部ごとの主人公の名前を略すとジョジョになります。1部ではジョナサン・ジョースター、2部ではジョセフ・ジョースター、3部では空条承太郎 etc...
みんな略すとジョジョになります。
1部の主人公の孫が2部の主人公で、さらにその孫が3部の主人公で、4部は2部の主人公の隠し子が主人公であったり、、
時代とその部ごとに物語の舞台は変わってきますが、「ジョジョ」一族を中心とした長い因縁の戦いが描かれています。
ジョジョ立ち
ジョジョ立ちで検索するとたくさん出てきます。
作品の中に描写されている数々の独特なポーズがいつしか"ジョジョ立ち"として真似されるようになりました。
ジョジョ立ち教室とかありますからね。もはや次元が違いますw
これは何年か前にスタッフみんなで撮った一枚。
叙々苑でジョジョ立ち!!
JOJO × JOJOEN がまさかのコラボですw
ジョジョの名言
"ジョジョ 名言"や"ジョジョ 台詞"
ジョジョで検索すると出てくるこの組み合わせ。
これは、もはや読まないと伝わらないかもしれません。
画像 第4部"ダイヤモンドは砕けない"より
普段の生活でさりげなく台詞を使ってしまう時には立派なオタクでしょうw
実写版を見てみて(ネタバレあり)
注)何年か前のFBのプロフィール写真
えー、前置きがだいぶ長くなってしまいました(苦笑)
今回の実写版ですが、前々から実写版がやるという噂は聞いていました。
はじめてその噂を聞いた時には、「え…そんなのできるのか…?」と思いました。
漫画読んでる方はそう思う方は多かったと思います。
どの作品でも実写版をやろうとすると否定派の意見がかなり見受けられます。
もうこれはしょうがないと思います。どのファンの方にもその方なりの価値観や考えがあるわけで、全ての方を満足させるなんて不可能でしょう。
逆に実写化する事で、その方のイメージにそわなかったり、世界観を壊してしまうという否定的な意見の方が多いのではないでしょうか。
どの作品も、ついにあの作品が実写化!なんて聞くとはじめからマイナスな先入観をいだいてしまう事が多いと思います。
もはやもう見る前から、マイナスなイメージが先行しすぎてしまっているんですね。。
まぁ確かに今まで観てきた実写版でさすがにこれは…という作品もありますが。。あるボールを集めると神龍が出てきて願い事を叶えてくれる物語の実写版とか…
わざわざ実写化しないでいいという意見もよく聞きます。僕もジョジョを実写化すると聞いた時はそう思いました。
あの世界観を表現するのは無理でしょ…と思いました。公開されてどうしようかなぁと思っていたのですが、まずは見ないとはじまらない!という事で観に行きました。
結論からいうと、僕的には思っていた以上の仕上がりで楽しむ事ができました。
観る前にレビューも見たのですがやはり高くはなく、、実際映画館のお客さんの入りもいまいち。。
でもそんな意見も見た後に鑑賞しましたが、僕的には全然ありだと思います。スタンドといって超能力を具現化したものが出てくるのですがそれがすごい良かったです。
こんな記事もありました。
スタンドを使った闘いの感じも思っていた以上!
スタンドのCGの感じがかっこいい!!
マイナスなイメージも持っている方も多いですがぜひジョジョを好きな方こそ観てもらいたいです。もちろん読んでない方もぜひ!w
劇場版 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 公式サイト
映画を最後まで観るとなんだか続編がありそうな終わり方。
悪のカリスマ、吉良吉影が次回出てくるであろうのシーンが!
次回は我らが露伴先生も登場してくれるのでしょうか。。
なんだかんだサラッと書くつもりがだいぶ長くなってしまいました(苦笑)ここらへんでやめておきます。ジョジョ好きな方はぜひお話しましょう。なんたってスタンド使いはスタンド使いに引かれ合いますからね!
無事、続編が発表される事を楽しみにしています。
[voice icon="https://owakitakashi.com/wp-content/uploads/2017/08/IMG_1022-e1502726675377.jpg" type="l"]アリーヴェデルチ![/voice]